精油使用上の注意(重要)
アロマテラピーでは、植物の分泌する芳香成分を濃縮した精油<エッセンシャル・オイル>が
もつ様々な特性を活かして、時に香りでリラックスしたり、
ときに心身のトラブルの解消に役立てたりすることが出来ます。
しかし,
使い方を誤ると大きな事故につながる恐れがありますので、
必ず使用上の注意を怠らないようにしましょう!
そして、すべて自己責任のもとに精油等ご利用下さい。
精油は、自然の状態よりも、ずっとずっと高濃度に濃縮されています。
使うときには「薄めて使う」のが基本になりますので、覚えていておいてください。
※希釈していない精油を肌にこぼしてしまった場合は、冷水でしばらく洗い流しましょう。
※絶対に目や粘膜部には使用しない。
※ローソクのポットなど、火気に注意。燃えやすいです。
※原液を直接肌に塗ってはいけない。
(ラベンダー・ティートリーは、唯一OKです。)
※精油を決して飲用・内服しない。
※子どもやペットの手の届かない場所に保管。
※精油は、製造時より成分の変化が始まっており、高温多湿、空気(酸素)、
紫外線で、変化が早まるので、保管時は注意。
光や熱によって変質しやすいので、使用後は必ずふたを固く閉め冷暗所で保管します。
※精油を使用後に、少しでも異常が出たら、すぐに使用を中止してください。
※精油は種類によっては、刺激の強い物もあり、肌のデリケートな人、
てんかんや高血圧などの持病がある人やアレルギー体質の方には向かない物もあります。
※妊娠中の方の使用や、乳幼児への使用については、さらに注意の
必要があります。お年寄りや既往症のある方についても同様です。
乳幼児(3歳まで)は、香りだけで楽しみましょう。(芳香浴など)
7歳までは、カモミール・ラベンダー・ティートリーだけに
しましょう。
14 歳までは大人の半分です。
●光毒性について
アロマテラピーに用いる精油(エッセンシャルオイル)は、100%天然のものですが、
天然だからといって100%安全が保障されているとは限りません。
「光毒性」という言葉をお聞きになったことはありますでしょうか?
これは、柑橘系の精油が持つ特性で、皮膚に塗った状態で強い紫外線にあた
ると、皮膚に炎症をおこしたり、シミになったりするというものです。
可能性のある精油は、主に
グレープフルーツ
ベルガモット
レモン
です。
数日間肌に残るケースもありますので、肌への使用は、十分な注意が必要となります。
香りを楽しむ芳香浴法などでは、光毒性は関係ございませんので、安心してご利用ください。
●アレルギーと精油の関係について
ペパーミントアレルギー、ジンジャーアレルギーetc..
様々なアレルギー反応を起こしてしまう人が少なからずいるみたいです。
使っていて、「何かおかしい...」と思ったらすぐに使用をストップしてください。
◇アレルギーの人
ペパーミント・ユーカリ
◇敏感なお肌・・・ピリッと感じやすい精油です。
オレンジ・クラリセージ・イランイラン・ゼラニウム
ティートリー・ライム・シダーウッド・フェンネル・
ブラックペッパー・バジル・ペパーミント
ベルガモット・レモン・レモングラス
◇高血圧
ユーカリ・ローズマリー
◇低血圧
ラベンダー
◇腎臓の障害
ジュニパー・ブラックペッパー
◇授乳中・・・断乳時には大丈夫( 乳を出難くするため )
ペパーミント・マージョラム
◇妊娠時NG(特に注意)・・・流産しやすくなるといった影響があるようです
アンジェリカ・カモミール・クラリセージ・サイプレス
シダーウッド・ジュニパー・ゼラニウム・バジル・フェンネル
ペパーミント・マージョラム・ラベンダー・ローズ
◇てんかん・・・刺激してしまう恐れがあります
ローズマリー・フェンネル・ユーカリ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アロマテラピーは、健康や美容をセルフケアすることが目的であって、
医療目的で行うものではありません。
また、薬事法により、自己製造のものは販売することはできません。
あくまでも自己責任のもとに、アロマテラピーをお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲上に
←TOP